新年の誓いとして。

数多くの生き物が住む干潟や藻場などの自然を守るため、環境省は「海域保護区」を新設することを決めた。dart2("ad2.yomiuri.daikou/science","",10000000000000); 今月、専門家ら約10人で構成する懇談会を設置し、保護区のあり方や指定基準などの検討を始める。美しい景観の保護を主な目的とした国立、国定公園の枠組みではカバーしきれない重要な海域の保護に向け、国がようやく乗り出すことになる。 国内の海域については、これまで美しいサンゴ礁がある所や、希少な鳥獣がいたり、貴重な水産資源がある海などが、海中公園地区、鳥獣保護区、保護水面などとして保護されてきた。だが近年、生物多様性への関心が高まり、干潟や藻場などの海域を守るための新たな枠組みが必要だとの声があがっていた。


遅い、遅過ぎる。
有明やら藤島やら中海やらの時からさんざん言われ続けてきたことじゃなかったか。


研究を続けていればこーゆーことに最初に気がついて警鐘を鳴らせるようになってたのかもしれない。
でも規制が始まるのはこんなに遅い。


結局環境を守るのはそこに住む人の意思がないと不可能だと思うし、実際に守られ始めるまで傍観するしかないのはつら過ぎる。
「うちは役人が法律作る前からやっている」という言葉に共感を持ったからこそこの道にきた。
結果的に自分の研究してきたことも決して回り道にならなかったと思っている。
環境が変わり社会人になっちまう今年から、忙しさにかまけて初心、目標を見失わないように。


あと、ちゃんと修論書くように。
未:総合序論、3章 result, discussion, 4章 intro, result, discussion・・・

実験終了!

年内に終わってよかったよかった♪
R. ahibetsuensistrnK がインターナルと matK はさんで端から端まで 2498 bp 全部つながったときにはちょっと感動した。
教訓、DNA が欲しかったら水草は生葉じゃないとダメなんでない?
すぐカビちゃうし。


あー、なんかサンプリングの努力が報われた気がするね。
結果書かんことには何ともならんのですが。


なんか先生の中で提出期限がどんどん早くなっていってます。
1/19:正規の提出期限
 ↓
1/9 :英文校正のため
 ↓
1/6 :「一度見直さないとね」
 ↓
1/5 ←今ここ。


先生からのメールを開くのが怖い今日この頃。
「では、良いお年を」てこれでどう良いお年が過ごせるんだ?w


はぁ〜、さて、解析しよう。。。

ぎっくり首。

こんな病気、いや、怪我になっちまったらしい。
自転車乗ってて後方確認できないのが辛すぎる…


そういや中学か高校の時になったことあった。
そん時も息できんくなるくらい辛かった。
上賀茂まで無事着いたのが奇跡だな。


Google で名前を知ったんやけど、他にもぎっくり背中とかあるそうな。
自分でできる治療法はないものか…

状況整理。

提出期限 → 1/9


修論章立て

  • ×総合序論
  • ○1章 intro
  • ○1章 matemetho
  • ○1章 result
  • ○1章 discussion
  • ×2章 intro(1章との関連、2章結果次第)
  • △2章 matemetho(解析手法の追加)
  • ×2章 result(fig, table作り含む)
  • ×2章 discussion(分断の理由付け、世界の他種との関係、種分化?)
  • ×3章 intro(他の水生植物、実生の発見、復元の情報)
  • ○3章 matemetho
  • ×3章 result(1:書ける、2:12/27 終了?)
  • ×3章 discussion(埋土種子、復元の手法、水鳥?)
  • ×総合考察(保全と復元に対する提言)


12月ー
26: 抽出
27: PCR, cycle sequence, 2章実験終了?→考察開始
28: シーケンサー
29: データ追加、考察開始?、忘年会
30: 忘年会
31: 帰省 残り9日


うまく行ったら帰れる、PCR、もしくはシーケンサーで詰まると無理、か。
すげぇ希望的観測にまみれてるけどギリで実行可能か?
来年のことを言ったら鬼に笑われるらしいが、もし9日に間に合わせられたらうまい日本酒買って一人で祝杯挙げよう。
それを励みに走り抜けるべ。

漫画を買ってみました。

ほとんど更新せん上にしても何書いてるか分からない、という厳しいご指摘を受けました。
・・・ここは落書きでストレスを発散するためのチラシの裏なんだよヽ(`Д´)ノウワーン


ストレス発散繋がりということで(?)、昨晩漫画を買ってみました。


漫画ってどうやって買います?
僕は臆病もんなんで雑誌やら友人の紹介やらで面白いことが確認取れたものしか買ったことがありませんでした。
漫画の買い方覚える中高生の頃とか、限られたお小遣いで漫画代をひねり出すのも大変なのに衝動買いやジャケ買いは正直不可能だったでしょ?
でも小説買う時はタイトルとあらすじ読んで買ったりしちゃうわけで、漫画でできないのは楽しみを減らしてしまっている、という指摘を友人から受けたこともあり、そやつのお買い物についていくついでに自分もやってみました。


失踪HOLIDAY (角川コミックス・エース (KCA170-1))

失踪HOLIDAY (角川コミックス・エース (KCA170-1))

また乙一かよ、て言われそうですが、小説自体もいいんですがこの人の後書きも好きなんですよw
ストーリーとしてもはずれは無いだろうという保険付きで購入。
わりと好きな絵柄だったし、うん、普通に面白かった。
この人の他の作品読んでみようかな、と手を広げようと思ったらこれがこの作家の最初の単行本(2006/11/25 初版)・・・


金魚屋古書店 1 (IKKI COMICS)

金魚屋古書店 1 (IKKI COMICS)

中身も知らないしどこで連載されてるかも知らない、真の意味で初のジャケ買い
なんかいろんな漫画を紹介してくれるっぽいしいいかな、と。
読んで初めて知った、葛飾北斎の漫画なんてあるとは・・・
人んちの本棚って気になるんよね。
共通の趣味とか見つけたらうれしくなるし。
この漫画、なんか自分の本棚をにぎやかにするきっかけになりそw

最近お世話になってるフリーウェアたち。

パソコンが壊れて困るのがどんなアプリケーション使ってたかなー、てこと。
特にあっちこっちから探して来てダウンロードして使ってるフリーソフトはいちいち探し直すんがめんどくさい。
この時期に故障なんてあり得ん、と信じたいけど何があるかわからんしなぁ。


Mac 用なんであまり知り合い向けではないが(泣)、バックアップの意味と紹介、作者の皆さんに心の底からの尊敬と日頃の感謝の気持ちを込めて。

Sabanowa

いきなり研究には何も関係ないが家計簿ソフト。
口座間や財布へのお金の移動、クレジットの一括予定支出、月間や年間の集計表示など多機能なのにめちゃ使いやすい。
開発の初期段階から使わせてもらってて、クレジットの機能なんかは面識全く無しなのに無遠慮にも要望出しちゃったりしたんだよな。
しかもきっちり乗っけてくれてホントに感謝。
超愛用の一品です。

iText Express

レジュメやらブログ書くのはいっつもこれ。
なにがいいってキーバインドがすばらしい。
Control + a で行頭に移動、 yank や kill もできるし Option + → で一単語右に移動できたりもする(英語だけじゃなく日本語でも!)。
Mac だと Control を使ったキーバインドSafari や Mail、テキストエディットでも使えるから慣れてしまっとくと何かと便利。
UNIX でも使えるみたいやしね。


やっとこさ修論書き出した訳だが、このアプリは特に英語の長文編集には必要不可欠だわ。

Drag-N-Scale

これは画像サイズ調整用。
ウィンドウサイズの画像を吐き出してくれるからわかりやすい。
きちんと大きさを設定して書き出すことも、フォルダの中の写真をまとめて同一サイズに吐き出すこともできる。
やっぱりレジュメやらブログ書くときに重宝してる。

Export for Webmail

アドレスブックでまとめてるデータを Webmail に対応した形式に吐き出してくれる。
アドレスブックのエクスポート機能を使うとうまくデータの移動ができないことが多いんで移動の際にとっても便利。
対応してるのは

Shupapan

A01_22k_01.ab1
A02_77_02.ab1
B01_28k_03.ab1
B02_114_04.ab1


なんか一部の人には見慣れたファイルなんやけど(苦笑)、こんなファイル名で先頭の4文字と拡張子を除く後ろ3文字が邪魔だとする。
もしこんなんが大量にあったら手作業でやるのはまず不可能!


・・・実は一時期ちょっとやってたんよね。
今考えると信じられん。。。


そんなときこそこいつの出番。
フォルダの中のものをまとめて一気に変換することも、指定したやつだけ変換するのも思いのまま。
名前の順に自分の決めた規則性(奇数だけとか1、4、7・・みたいなんとか)を持たせた連番ファイルにしちゃうこともできるし、拡張子の変更も、文字列の追加も思いのまま。
すばらし過ぎです。

mi

超有名なテキストエディタ
iText みたいなキーバインドは使えないんだけど(各モードの設定で変えられるし読み込み機能もあるから使いやすいのが落ちてるかも)、選択範囲から改行を取り除く機能と特殊な選択機能がありがたくて使ってる。
特殊な選択機能ってのが、例えば下のファイルで - のある列を消したいときどうする?

GAAAAGAAAAAAACA
GAAAAG-AAAAAACA
GAAAAG-AAAAAACA
GAAAAGAAAAAAACA
GAAAAG-AAAAAACA
GAAAAG-AAAAAACA
GAAAAG-AAAAAACA


置換使ったら - は消えても同じ列の A が残っちゃう。
普通のエディタじゃ横方向には連続して選択できても縦方向の選択はできない。
だから - のある列を消したいときはひとつひとつ選択して消していかないといけなかった訳ですが・・・そう、このエディタではできちゃうのですよ、縦方向の選択が。
しかもコピー、ペーストまでできちゃう。
ありそうでなかなかないよなぁこんな機能。

CocoaCatX

例えば3種類のテキストファイル(A、B、C)があったとして、こいつらの中身をいろいろな順番で組み合わせてひとつのファイルを作りたい。
B→C→A だったり A→C→B だったり B→A→C みたいな。
そんなんをちょちょいとやってくれる。


説明が下手やね、一部の人向けにわかりやすく。
それぞれの領域でいくつかできる配列のテキストファイル、これを組み合わせてハプロタイプ作るでしょ?
trnL-F で 1、2、3、rpl20 で a、b とあったらハプロタイプ A は 1→a、B は 2→b、C は 3→a みたいな。
それ用。


・・・わかりやすくなった気がしないが気にしない。

phred phrap consed

塩基配列の波形読んで配列出してアラインメントして。
使いこなせてるとは言い切れないほど多機能でしかもフリー。
あり得ないよなぁ。

BathyScaphe

情報収集用(笑)

やればできます。

前の記事参照。



この一月かけて掃除した訳ではないですよ?
30分くらいはかかりましたが。
別に急に身辺整理したからといって木枯らし吹きすさぶ日本海に向かうという訳でもないです。
ただ、北の大地には行くかもですが。
思い立ったが吉日ということで。
さぁて気分一新、種まきだ・・・


今日サンプルの同定を神大の方へお願いすることに。
場合によってはほんとに北海道に行ってサンプリングすることになりそうです。
サンプルは欲しい、でも今はもう寒いし水は冷たいだろうなぁ。。。
雪はまだ大丈夫そうだけど。
アメダス(北海道エリア)


<追記>
さっき手渡された投稿論文の最終校正、明日の朝までにやってってさ。
俺、水曜ゼミですね。
これからあのちびこい種100個サンドペーパーかけるんですが。
あぅあぅあぅ・・・

暗いところで待ち合わせ

http://www.kuraitokorode.com/


乙一で一番好きな作品の映画化。
超マイナーな映画館まで行かないと見れなかったんですが観に行ってきましたよ。
原作の方がいい、ていういつもの感想になるかなーと心配したけど、とりあえず原作の雰囲気を壊すことがなかったというのが好印象。
設定の変更、追加がうまく作品内で収まっててよかった。
内的な移り変わりと最後のどんでん返しが売りだと思ってるんで、隠遁生活中のエピソードをのばした方が原作読んでない人には心情変化についてきやすかったんとちゃうかなぁ。
あと、なんだか演技のうまい人と下手な人のギャップが・・・

明度喫茶。

寺町のミリタリーな喫茶店で初めてのご主人様してきましたとさ。
・・・一般人には軽く罰ゲームになりうると思うんだ。

書展「進化」

作った本人は売れないみたいに考えてるようですが、ホントに売れないの?と思ってしまうほどすばらしい作品ばかりでした。
そりゃまぁ一般人には置き場所がないのかもですが。
自分の学校の校訓を作品にしたものがあって、ふと自分とこのを思い出しました。


「明朗、快活、無邪気」


・・・どうだろ、自分には作品にする勇気はないなぁ。


反対側では指で書かれた作品や動物を模した作品なんかもあって、正統派と近代芸術派みたいな趣きが楽しめました。
このお二人の組み合わせは観に行ける人の裾野が広がっていいと思うなぁ。